どうも、まるぞうです。日々、時代の変化を感じるように思います。それは、それだけ世界規模でいろんなことが変わっているからだと思います。日本も世界基準に向けて変化して言っているのだと感じています。これは、進歩なのか、変化なのか。何より変わるということは、大変なことだと感じますが、変わらなければいけない現状にあるのだと感じます。

名古屋市立小の部活動全廃

この働き方改革を政府が主導する中、働き方が変わるということで、周囲の関係することにも大きな影響を与えることになります。今回、それを改めて感じた出来事が決定されました。それは、『名古屋市立小の部活全廃』ということです。現在は、小学校の職員が顧問などをして運営してるケースが多いのだそうです。そもそも教員の自主活動との位置付けにあるのだが、土日の試合の引率などで、なれない競技を教えたりということもあるそうです。このなれない競技を教える時点で、教員の自主性なのかは、微妙なところもありますが。

この部活動によって、教員の残業は、月30時間ぐらいになるそうです。この負担軽減に市議が動き出したのです。しかし、何も名古屋市の小学生の部活動がなくなるわけではありません。教員が顧問など運営に携わらない方向での運営に変わっていくようにするそうです。部活動は、あったほうがいいとの指摘もあったことから指導者の人材バンクを作り、元教員や地元住民や競技団体や大学などに参加を求めるとのことです。2020年までは、教員が運営に携わり、21年からは、運営の仕方を変えて行くようにするとのことです。

働き方改革の影響

今回のこの決定も、やっと動き出したかと思うかんは、僕は、感じています。もっと専門的分野の人間を国や市が、雇用して聞く形で運用をしていけば、もっと良いプロの選手が出てくるように思う。小さい頃からの英才教育ではないが、子供自身が、やりたい分野で受けたい教育を受けられるようにしていくことが今後は、重要になっていくように思う。これからの社会は、AIの発達により多くの仕事は、人からAIへと変わっていくと言われています。そうなると人が、お金を稼ぐ術が限られてくるのではとの懸念もされています。

AIの発展により人が、お金を稼ぐためにできることは、自身のスキルを磨きサービスとして提供できるようにならなければならないと思っています。それか、遊んで人との違いをお金に変えていくかです。この点は、今もフリーランスで働くと言った部分で、少しずつ拡大されていっています。『努力すれば報われる時代』から『楽しめば報われる時代』に変わっていっているように思います。

好きなことを突き詰めていくことが、これからの生きる術に変わると思います。好きだから努力しようとしますしね。そうしなければ、成長は、ないかと思います。やり方人それぞれだけど、そうであることにどれだけ早く気づくかが大事ですね。

話を元に戻します。この働き方改革の影響で、各職種で進めていけば、消費者的に一番大打撃を受けるのは、サービス業ですよね。朝早くから夜遅くまでってのが、今の主流になっていますし、年中無休ってのも、その1つかと思います。大型ショッピングモールが全館休みってなったら、どうなるでしょうね。正月の三が日は、ショッピングモールから外食産業まで休みにしてしまえば、家族の団らんは、どうなるでしょうね。こんなことをやって見たいですね。これで、どれだけの人が、幸せを感じるのかを知りたいですね。

働き方改革って、今回冒頭の部分を見ると子供にも影響してきますし、高齢者にも影響をしてくるように思います。高齢者の場合は、病院や介護施設なんかもそうだと思いますね。医者や看護師に介護士の人たちの休日なども考えると、働き方って難しいですね。休みが全てではないのですが。

しかし、日本人は、働きすぎではないかと思います。働きアリって言われて喜んでいた時期もありますしね。ON・OFFのメリハリをもっと、つけていけばいいのかと思います。仕事が終わって、帰っているのに電話があったり、休日に職場から電話があったりといった感じで、いつでも仕事をしている感があります。この点も、考えものですね。

仕事=お金

あなたは、どう考えていますか。仕事をするのは、お金を稼ぐためですか。そのために苦痛な時間を過ごしていませんか。現在の僕は、その状態にあります。その現状を早く脱したいと思っています。その苦痛な時間を解決するためには、いろいろな方法は、ありますし、人それぞれな考え方でも変わってきます。

現在の会社勤めの方の場合は、あなたの時間を会社に売って会社から給料をもらうといった感じです。このあなたが売った時間にやりたくもない仕事をやらなければならないという状況です。なので、『あしたの仕事が嫌だ』とか『仕事に行きたくない』といったことになるのです。こういう気持ちにならなかったらどうですか。

『早くあしたの仕事がしたい』とか『早く仕事に行きたい』みたいな状況になれたら毎日が充実しますよね。また、生きていること自体が、楽しくなりますよね。その状況で、しかもお金も稼げるとなったらいいですよね。方法や策は、本当にいろいろとありますし、それを実行するかどうかは、あなた次第です。

僕は、実行しようと動いた方の人間です。まだ、成果としては、何も出ていませんがこのブログが、その第一歩です。まだまだ、知識不足ですし、やり方も理解しきれていません。これをやりながら学び、独立に向けて進めていこうと思っています。先ほどの充実して日々を過ごしたいですしね。

仕事、働き方を違う視点で見ると疑問に思う点がいろいろと出てきます。僕は、製造業をせているので、最近、上司と話していた中で、物事をいろいろな視点で見られるようにならないといけないといった話になりました。製造をしていたら、その製造をしているものを4Dぐらいで見れるといろいろなことがわかってくるといった結論に達しました。これを日頃、挑戦して自分のものにしていくことが、重要だと思いました。できないと思うよりやってできるようになることを選ぶ方が、楽ですよね。

あなたは、仕事や働き方についてどう考えていますか。まだ、苦痛な時間を過ごしますか。それとも楽しい時間を過ごしますか。どうするかは、あなた次第です。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

共有:

Follow Me