どうも、まるぞうです。日々、日中は、暖かくなって来ていますね。本当に過ごしやすいですね。春の訪れとともに、日本の社会も大きく変わろうとしています。現在変革期にある日本で、今回どのような変化が起こっているのでしょうか。
多動力

無くなっていく職業

今回、どのような変化が起こったのかと言うと、大手のみずほ銀行が、従業員を2万人ほど減らし100店舗閉鎖するそうです。このニュースを聞いて、あなたは、どのように感じましたか。まずは、銀行が、100店舗閉鎖って、驚きましたか。それとも、2万人も従業員を解雇するのって、驚きましてか。

このニュースも、ある出来事の始まりにすぎないのです。その出来事とは、何か想像がつきましたか。そうです。人からAIに仕事が切り替わっていっているのです。先ほどのみずほ銀行のニュースに関しては、本社業務の50%は、AIに切り変わっていっているようです。今後このように多くの職業もAIに変わっていくと言われています。

他にも、AIに変わっていくものとして、あげられているのは、タクシードライバーや弁護士や税理士などもあげられています。タクシードライバーは、早ければ2020年を境にAIに切り替わっていくと言われています。2020年といえば、なんでしょうか。そうです。東京オリンピックです。

なぜ、東京オリピックなのかと言うとですね、TOYOTAが発表しているコンセプトカーを走らすからです。狙いは、東京オリンピックに来られた海外の観戦者です。この海外の方にむけ、TOYOTAのコンセプトカーを走らせることで、日本のテスト的なことを行なっていくのです。先行的に一度、アメリカの方でテスト走行をしてから日本の東京オリンピックで、コンセプトカーを運用するそうです。

もう、2年以内のことなので、コンセプトカーの運用計画は、はっきりと見えています。これが、実行されると職を失った、タクシードライバーの方々が、次にどういった仕事に就かれるかが、問題となって来ます。この再就職の問題が、日本の大きな課題となっていくのではないでしょうか。

しかし、無理に使えない人を雇用するほど企業にも余裕は、ありません。そうなると個人のスキルが重要となって来ます。いかに自分を売りこめる武器を持っているかです。他の人にはない、得意分野があるかです。あなたは、どうですか。PCを扱えることは、必須の世の中です。PCを扱える中で、どの専門分野ができるかということになってきます。

一連の例えとして、タクシードライバーを本職として仕事をされている人の今後、起こることを書いたのですが、あなたの仕事は、どうでしょうか。AIに変わってしまうことでしょうか。

今からでも遅くない

じゃあ、自分の仕事がAI変わってしまうかもしれないと思う方は、どうすればいのか。それは、スキルアップしていくことが、重要です。全くPCを使うことができない人であれば、使えるようにする事は、これからの時代当たり前です。それ以上に何ができるかが、重要となってきます。

スキルアップをすると言っても、PCのみできるようになればいいかと言うとそうではありません。その上で、自分が、好きなことを突き詰めていくことが、今後、重要となっていくのではないでしょうか。オタク要素が、今後の生き抜く糧になってくると言われています。

フリーランスや独立・企業されている人の中には、このオタク要素と言われる部分で、やっている方もいます。それが、好きだからこその発見ってありますよね。人が気づかないような部分。そう言った部分を発信できることなどで、注目を集めている人も多くいます。

好きなことを突き詰めていくことで、生活されている方でわかりやすい例としてあげるとしたら、YOUTUBERでしょうね。YOUTUBEって、いろんなチャンネルがあります。その中で、ゲーム実況チャンネルなんかは、わかりやすいでしょうね。こう言った類のチャンネルを見たことがないと言う方は、一度見てみてください。

ゲームをPLAYしながら、色々と話をしているのです。その話している内容が、映画紹介の人もいますし、ゲームを進める上で、独り言を呟いていたり。その独り言見たいな話している内容が、面白かったり、ホラーゲームなどは、驚き方が面白かったりと言う感じで閲覧される人は、多いようです。そう言った方は、LIVE配信をすると瞬間で閲覧人数が、2万人とかいくので、チャットは、一瞬で、コメントが流れて行きます。

例で、YOUTUBERのことを書きましたが、このゲーム実況者は、ゲームが好きなだけでしょう。だから、いろいろなゲームをしているのです。新作のゲームもするし、レトロなゲームもするのです。この部分は、キャラクターといった部分もあるかもしれませんが、チャンネル登録数は、100万人を超えています。

好きなことをやって、それを発信していくことができれば、生きていくこともできるのです。やっていく上で、集客やお金といった問題は、ありますが。今からでも、自分の好きなことをやっていくことも1つの選択肢です。いきなり仕事を辞めてやることは、リスクしかないので、仕事をやりながら好きなことをやっていくことをオススメします。

もう、あなたの仕事がAIに変わってくる未来は、確実にそこまできています。今からでも遅くはないので、何か始めることをオススメします。やるなら好きなことをやる方がいいですね。苦痛を感じることは、少なくなってくるように思います。好きでもないことを続けてやることは、できないと思いますしね。好きなことだから、壁にぶつかっても楽しんでできるのです。

好きだったら、壁にぶつかっている感覚もないと思いますが。この部分は、僕自身も現在、未知の部分ですので、その部分は、これから体験するのでしょう。明確に答えられなくてすいません。これは、あくまでも好きなことを生活の糧にしていくといった部分での話ですが。1日でも早く、何か始めることをオススメします。

これからの時代は、どうなる?

AIに仕事が取られるのであれば、今後は、どうやって仕事をやっていくのかって問題になりますよね。現在、存在する職業がなくなっていくと言うことは、人が、選択肢としてある職業が、なくなっていくと言うことですよね。そうなると、存在する職業に人が溢れかえる状態になるので、失業者も増えてきます。

そうならないためにも、自分を売りこめるスキルを持っておくことです。売り込めるスキルがないないと言う人は、今からでも作ってください。

これは、まだできていないことなのですが、新たな職業を作っていかなくてはいかないということにもなります。これは、いろんな分野で試されています。どんなことが、職業になっていくのかは、未知数です。遊ぶことが、仕事になるという人もいます。現在の苦痛に感じる仕事が、AIに変わっていくのですから、遊ぶしかないですよね。先ほどの、好きなことを突き詰めていくといった部分にも繋がりますが。

 あなたは、この記事を読んで、どう感じましたか。失業する未来を選びますか。それとも楽しんで生きていくことを選びますか。今は、変革の時代であると思います。やらにない理由を並べている時間は、ありません。何かを始めなければ、暗い未来が待っています。

僕が、過去に言われて衝撃的なことは、『どこかの企業に属するということは、人の仕事を手伝っているだけにしかすぎない。手伝った対価で、お金が発生しているだけ』この言葉を聞いて、あなたはどう感じますか。僕は、この言葉を聞いて、それは、苦痛な仕事もせないといけないと思いました。人の手伝いをしているのですから。頼まれたことをしないといけないですよね。そう考えると『お金=ストレス』になりますよね。そうなりたくない人は、早くも独立やフリーランスといった働き方をされています。こういった働き方は、今後増えてくるのではないでしょうか。

あなたは、どういった未来を選びますか。ただ、待つだけで後悔する未来を選びますか。こう考えると、やらないといった選択肢は、ないと思います。あなたの未来は、今のあなたが作っているのです。それだけは、間違いありません。僕は、後悔のない人生を過ごして欲しいだけです。そのために僕も色々と取り組んでいます。ともに明るい未来で笑っていられるように今を楽しんで、挑戦して生きましょう。

今日もお付き合いいただきましてありがとうございます。

次回もよろしくお願いします。

 

共有:

Follow Me