どうも、まるぞうです。
2019年も最後の日となりました。あなたにとって、2019年は、どのような年だったでしょうか?僕にとっては、仕事も大きな転機を迎え、プライベートも大きな転機を迎えて1年となりました。
そんな最後の日に、1年を振り返っていきたいと思います。
僕が、2019年の最後にブログにしたいことは、振り返りと自分の人生を見直すということです。あなたの人生にとって、大切なことって何でしょうか?仕事でしょうか?それとも、家族や知人、それに自分でしょうか?
僕自身としては、家族や知人、そして自分です。なぜ、仕事ではないのか?仕事も大事ですが、人生を歩む中で、仕事をするために人生を歩むというスタンスをとりたくないんです。仕事に打ち込むことも大切な時期もあることは、わかります。
仕事は、家族や知人や自分を犠牲にしてまでするものなのでしょうか?
本当に自分の人生と向き合った時、あなたの人生で大切にしたいことは、何でしょうか?今の、仕事の状況を僕は、見直すべきだと思います。僕の場合だと、交代勤務で家族や自分の時間を軽視していると思っています。
もっと家族の時間、自分の時間を持つべきではないかと思っています。言葉では、簡単に言えますが、現状は、理想のようには、いきません。そのために、時間を選べない仕事をしています。
それは、なぜでしょうか?
僕は、モノを作るのは好きです。しかし、家族や自分の時間を軽視した仕事は、したくはありません。それは、生活のためにこの勤務時間の仕事を選んでいます。お金に支配された現状です。
人生には、4つのステージがあるといわれています。下から
- RICEワーク(欲望)
- Likeワーク(願望)
- Lifeワーク(貢献)
- Lightワーク(使命)
の別れます。
Riceワーク
RIceワークとは、人からもらったり、奪ったりする段階です。生活のためにお金を稼いでいる状態です。人から給料をもらったりしている状態です。また、欲望のステージですので、自分の欲望のままに行動をします。
周囲のことを気にせず、自分のシフトを事ばかりを気にしたり、会社に貢献できていないのに、給料が少ないとか愚痴を言っている状態です。自分の義務を果たさないのに、権利は主張してくる状態です。
例えとしては、仕事で示していますが、仕事以外の部分でも人から奪ったり、もらったりしていることが多いです。人の役に立つということは、考えていません。自分がよければ良いと言った考え方です。
Likeワーク
Likeワークというのは、好きなことをやって働くというステージです。このステージの人達は、生きていく上でこれだけは大事にしようという想いを持った人です。YOUTUBEのフレーズではありませんが、好きなことで生きていくといったステージです。
判断基準が、好きか嫌いかという部分なので、好きなことは、とことんまで突き詰めて行います。そのため、その分野では、プロとか専門家といった知識を得ています。嫌いことは、全くといっていいほど行いません。
この段階でも人から若干の奪ったり、もらったりは、しています。
Lifeワーク
LIfeワークとは、貢献のステージです。人生の充実を求め、喜ばれるために働く人達です。Likeステージと違うところは、自分が好きなことを行って楽しむのではなく、自分が行ったことで人に影響を与える状態です。
例えば、僕の場合でいくと、このブログを読んでくれて人が、自分もブログを始めようだとか、人生を充実させるにはどうするかと、考えてもらえる状態です。その部分を心がけて、僕自身は、このブログを書いています。
ここから先のLifeワークとLightワークは、自分の喜びと人様mとの喜びが一致している状態です。このステージでは、人生という観点で、物事を捉えています。過去の辛い体験も踏まえて、今があるから人生は、こうやって生きていくべきなのかなって感じで見ています。
Lightワーク
使命のステージです。このステージでは、関わった人の周囲の人のことも考えて行動をします。目の前の人のことだけを考えて話してるのではなく、目の前の人の周囲の人のことも考えて行動しているので、行動や言動が変わってきます。
天命(役目)を果たすべく転職として働く状態です。自分は、これで働いていくんだというものが決まっている状態が、このステージです。
人生の振り返り
このことを踏まえた上で、自分人生に人生を振り返ってみようと思います。僕は、本当にやりたい仕事をしているのかという部分が大きく感じます。時間も関係のない交代勤務に従事していることは、自分の望みではないです。
ただただ、生活をするためのお金を稼いでいるにすぎません。本当に使命を持った仕事に従事できることが人生を充実させるには、重要です。自分自身を成長させるためには、仕事は、大事です。
成長の糧となる仕事なら喜んで従事します。ストレスしかうまないものなら、仕事は、苦痛でしかなりません。引き寄せという観点では、苦労や苦難、頑張りなどは、あり得ない観点であって、自分自身がそのようになるように引き寄せていると説きます。
その理屈もわかるのですが、僕自身は、成長という観点で見た時、人は、苦難を苦労を乗り越えた時に成長すると思っています。何の苦労もない人生って、人としてどうなんでしょうか?
人生から何を学ぶかが、成長をするためには、大事だと思います。
僕の2019年は、いろんなことを学んだ1年でした。病んだ時期もたくさんありました。その時期は、思考が停止していて行動ができなかった時期です。こんな時期があったから今があると思っています。
2020年は、今年を踏まえて更に成長していきます。来年は、自分自身の中で、とっても大事な年になると感じています。人生の全てが決まるような気がしています。ここが、頑張りどころです。
多くの人に支えてもらって、僕自身が成長することができました。このブログを読むすべての人に、感謝を申し上げ、ご多幸を祈って僕の2019年は締め切ろうと思います。
今年も1年間、ありがとうございました。