どうも、まるぞうです。
人生の中で、仕事って多くなウエイトをしめますよね。人は、時に働くために生きているのか?生きるために働くのか分からなくなってしまいます。
日本人は、特に仕事に対する依存というのでしょうか、そういた部分が大きように思います。
そう思うのには、日本ならではの「過労死」というものがあります。海外から見れば、過労死って、異常な状態にしか見えないようです。
日本人の真面目さがこういった状況を引き起こしているのでしょうか?以前のブログにも書きましたが、オーストリアの方に聞くと、日本人の働く時間は長過ぎると感じています。
(その時のブログは、こちら)
僕の周囲でもそうですが、会社に対する不満をみんなぶちまけています。僕もそのうちの一人ですが、ふと最近、なんでこんなに愚痴を垂れ流しているのだろうって、我に返ったんですよね。
愚痴とは、ネガティブな言葉の羅列なのであまり好きではありません。もっとネガティブな思考で、仕事をしたいし、成長のための仕事にしたいです。
そんな日々を繰り返す中で、自分自身に自問自答したんです。
『このまま愚痴の垂れ流した生活でいいの?本当にやりたい仕事って?自分の信念にあった仕事をしている?』
最後の自身への質問はしたことがなかったので、何かが明下りているような気がしたんです。
僕自身は、もっと成長のできる仕事がしたいと思っています。人の役に立ちたいのは確かですが、人のいいように扱われるのは、何かが違うように感じます。
企業に属すというのは、出世を視野に動かなければいけないのでしょうか?人の出世の方にされるのは、何か違うと感じます。
親会社の人間のいいように人を評価し、自分合わない人間は、蚊帳の外に出す行為しか行わない今の会社には、人のために何かをするといった概念はありません。
その考えは、いよいよいろんなところに及んでいます。真面目に頑張る人は、評価されずに、要領のいい人間のみが評価を下されるのが企業でしょうか?
僕自身、今現在の仕事に属した企業以外は、従業員が、10名も満たない会社で仕事をしてきました。
そのため、100人規模以上の会社というものは、こういうものだとしか認識がありません。
多くの企業が、日本には、あります。その多くの企業に属するこれを読んでいる人に僕は、問いたいんです。
企業に属して働くとは、こんなものなのでしょうか?僕が、メンタルが弱いだけなのでしょうか?まだまだ、考え方が子供なのでしょうか?
僕の理想は、本当に頑張っている人を評価したくれる会社です。そして、人のために、自分のために、そして世間のためになるような仕事をしていんです。
そんな企業って、ただの理想でしかないっていわれるかもしれません。そんなに企業が嫌なら独立して、仕事をすればいいじゃんって思われる方もいるかもしれません。
どこまでも自分の理想に近付きたいんです。妥協した人生なんて嫌です。
40歳のおっさんですが、心の声に忠実にしたがって行動をしようと思います。失敗するかもしれませんが、今のままは、自分はダメになると感じています。
以前から転職だってことは、このブログでいったいましたが、なかなか行動に移せていないのが、現状です。
実は、3〜4年前に一度、転職活動をしてことがあったのですが、部署移動があり、転職活動を辞めました。
あの時に転職していれば、どんな人生になっていたのか?それは、わかりません。あのときのことを振り返っても仕方がありません。
僕が生きているのは、今です。今、どうするかが大事です。
僕のホメオスタシス(恒常性維持機能)が、それをさすまいと働きかけます。僕は、もっと成長したいし、もっとお金を稼ぎたいんです。
もっと家族との時間を増やしたいし、交代勤務ではなく、通常の朝8:30始業の夕方には、帰れるような月〜金の勤務の仕事につきたいんです。
休みは、週休二日で、祝日は、休みで、GWや盆や年末年始の連休があるように仕事をしたんです。
遅くなりましたが、腹を決める時が来ました。40歳となると、何ができるかが重要です。
この歳の就活は、大変なのかもしれません。しかしやってみないとわかりません。やるだけのことをやってダメなら仕方がありません。
考えずにまずは、動くことが大事です。行動した結果でどうするかを考えるんです。それが、僕の今年のコンセプトです。
もう、信念をねじ曲げてまで、仕事をしてくありません。自分の信念を大事に、理想の仕事を追い求めて、行動しようと思います。
家族には、しっかりと話をして動こうと思います。我が家族は、このブログを読んでいるので、直接話をする前にわかっていることかもしれませんが、向き合って話すことは、重要です。
どこまでも自分に正直に、生きていきたいです。今、この歳で、こういった行動に出るのには、何かあるのかもしれません。
それは、数年後に良かったと感じるのか、どうかですが、今を生きている僕は、行動に移します。
これからは、そちらの状況も報告できればなぁって思います。
本日は、思いっきり心の声をぶちまけたしまいました。すいません。ついでに決意もさせていただきました。
次のステップに向けて、歩き始めます。
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。