どうも、まるぞうです。
最大級の寒波といわれるだけあって、本当に寒い。
今日、明日は、雪マークが付いている。
今日から3日夜勤。
通勤は、大丈夫だろうか。
夜勤中の防寒対策も考えなくては。
僕自身、腰痛の持ち主なので体が冷えると一発でダウンしてしまう。
今晩は、カイロをしのばそうかな・・・・・
今回のブログのテーマに関して、少し僕のことを話しておく。
会社員であり、交替勤務を従事する者として仕事については、色々と障害がある。
僕は、現在の仕事を2011年7月から始めている。
以前の僕は、社員数人の会社で働いていたので、保険などの補償がなかったりといった環境で働いていた。
現在の仕事になって、始めて福利厚生のちゃんとしている仕事についた。
今の仕事になって給料の手取りは、10万ぐらいあがった。当時は、この状況に満足していた。
仕事は、初めての交代勤務ということもあり、正直体力的にきつい部分もあったが、給料面や福利厚生面などに満足をしていた。
しかし、この状況が当たり前になってくると周りを見てしまう。
僕は、30歳を過ぎてからこの状況になった。
今の職場に6年と半年の勤めて、色々と変わった。
大きく変わったことは、勤務体制の変更だ。
2交替から3交替に変更となった。
言い忘れてましたが、僕の勤めている製造工場は、24時間稼働型だ。
なので、土日祝日も関係なく稼働している。交代勤務の少し特殊で、二交替のときは、朝からの勤務を2日して夜勤を2日して、明けの休みと本休み1日の6日サイクルだった。
三交替になり、朝からの勤務を3日、夜の勤務を3日して3日目の終わった日は、休みで、次の日から昼の勤務を3日して休み2日の12日サイクルだ。
現在は、勤務時間は、一律8時間ではなく、朝8時間で昼は、7時間で夜は、10時間だ。
また、2交替の時からすると給料は、7万ぐらい下がりその部分は、残業で埋めろとの会社からの説明だった。
その形態に変わって少し経ち職安に行き、転職の相談をしたところ『転職することをお勧めします』っと、はっきり言われたことに驚きと疑問を持ち、働き方や仕事について疑問を持つようになった。
仕事と安定
安定と聞くと、仕事をして決まった給料をもらい生活すると思う。
僕は、そう思っていた。
しかし実際は、違う。
仕事の中身や給料面を見るとそうもいってられない。
みんなも考えて見てほしい。
仕事というものの捉え方の概念を考え直してほしい。
給料というものの捉え方の概念を考え直してほしい。
そこに満足は、あるだろうか?
充実感は、あるだろうか?
今の僕には、なかった。
なぜ、そこにいきついたのか。
それは・・・・・
ストレスと不満
このように、ストレスと不満がビックリするぐらい自身の心に押し寄せてきた。
勤務体制が、変わったことで家族とのコミュニケーションは、一気に減った。
そのため、家族は、各々に不満を抱え会えば、喧嘩したりしていた。
夫婦間も冷めきっていたと思う。
僕の精神状態も、何故かいつもイライラしていた。
奥様からも言われたことがあったが、どうしていいかわからなかった。
仕事に追い詰められたいたんだろうね。
仕事量と労働時間が比例しておらず、期限だけは、決められたいたので。
そんな状態が続く僕の家族は、ストレスや不満が爆発した。
僕も奥様もどこか病んでいた。
そのストレスは、思いもよらない形でわかった。
このままでは、ダメだと思い家族みんなが楽しく笑える生活を送くれるための仕事を模索した。
そこで、出会った言葉が『好きなことを仕事にする。今は、好きなことと仕事の境目がない』驚いた。
こんなことをしている人がいるのかと。
僕もこんなことがしたい。
そして始めてたのが、このブログ。
まだ、初めて1ヶ月なのでなんとも言えないが、このブログを書くことで、家族のコミュニケーションは、格段に増えた。
僕が、PCに向かってブログを書き始めてから今まで物置と化していたリビングは、片付き家族団らんの場所と変わった。
奥様は、漫画を読んでたりもするが同じ空間にいるだけで違う。
子供もそこで遊ぶようになり、僕と一緒にいる時間も増えた。
ブログを始めて間もないが、結果として出ている。
今、考えると驚きだ。
このブログのタイトルも奥様と一緒に考えた。
考えたというよりは、奥様のタイトルを採用した。
このブログが、出発点であり僕の家族の原点になればと思う。
このブログを始めて、充実感もある。
今は、次の出発に向けての準備期間だ。
不慣れな点から大変なことは、たくさんある。
まだまだ甘いと言われるだろうが正直なところ、今は、いろいろなことが重なり、ギリギリの生活だ。
今度は、溜め込まない為に、また夫婦で乗り越える為に一人で決めずに相談するやり方に変えた。
また、多くの人にも相談している。
この間のオフ会の時も色々と相談させてもっらた。
みなさん丁寧に答えてけてもらい、今、実行している。
仕事での愚痴は、あまり言わないでおこうと心がけてはいるが、一言発してしまうと止まらなくなる。
このことを辞めたい。
人に愚痴を言っている時間も勿体無い。
ここは、更なる意識改革だなぁ。
思うところの仕事の安定って、精神的な安定ではないかと思う。
精神が安定していないと、良いパフォーマンスも出来ないし生産性も上がらない。
こんなことを日常に思い、本を読む中でなるほどと感じた一文を紹介する。
『お金=ストレスの対価』
(引用:革命のファンファーレ 西野 亮廣)
これは、親世代の考え方だ。
今は、違う。
時代は、変わっているというか、進んでいる。
僕のこの定義ではない人生に向かって動き出している。
まだ、歩き出した僕の新たなストーリー。
本番は、これから。
随時、状況に関したは、ブログにアップしていく。
みなさんのコメントが、僕を変えてくれているし支えてくれている。
本当に感謝しています。
さあ、今日の明日の自分に向かって歩き出す。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。