人生

自分の成長を止めるのは、誰?

どうも、まるぞうです。最近、気温の変化に体がついていかないため、疲労満杯の日々を送っています。5月に入り、二度目の投稿になります。今日は、ブログをなかなか書き出せなかった自分の心境について書いていきたいと思います。

大きな壁に当たる

昨年の12月にブログを始めて3ヶ月たった4月の初旬に自分の書いたブログを振り返ったんです。すると思いのほか、閲覧数が増えていないし、同時期に始めたブログ仲間は、閲覧数が、僕とは対照的に増えていることに心が折れたんです。

『自分の書いていることは、無駄なんだって。』

そこから、なかなかブログを書くモチベーションが上がらなくて。なんとか自分自身で、自分のブログを見直したり、Twitterで、無料でブログのアドバイスします的なやつにも見てもらったりして軌道修正しながら進む方向で、モチベーションを上げたんですね。

そして今月、noteでの音楽ブログを更新した時にも、更新しましたってSNSで告知した直後に、自分のモチベーションが下がるようなコメントがあって。そんなことがあって、なかなか書き出せなかった。

自分って、書くことの才能ってないんだって思って、何回かブログを書いたのですが、『公開』できなかった。次第に、自分のダメな部分ばかりに目がいくようになって、始めたブログや、夢や希望って、つかみとれる人ってほんの一部にすぎないんだって思った。

この夢や希望に対して、どうアプローチしていけば良いのかもわからなくなり行動することもできなくなってしまった。ただただ、頭を抱えて考えているだけだった。

僕の背中を押すもの

仕事をしていても、ブログや自分の夢に対して

『どうしたものかな〜。行動しないと結果は、出ないし何も前進しない』

わかっているんです。これは、僕のくせです。考え過ぎっていつも言われます。ブログを書けない間、本だけは、常に読んでいた。隙間時間を利用して、4月と5月の現在で、4冊の本を読んだ。

その本の中に、

1万時間をかければ、どんな人でも、どんなことでも必ずプロレベルに達することができます。   出典:藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

この言葉に背中を押された。偶然にも本で、自分の背中を押された日に見ていたYOUTUBEにも背中を押された。

その動画は、ゲイリー・ヴェイナチャック氏が成功について語っている。僕は、その動画にも背中を押された。

  • 自分の価値を決めるのが早すぎるんだ。まずは、経験を積むんだ。
  • 人生の迷子になっていないよ。まだ、その過程の中にいるだけだ。まだ、実際に行動しないうちに周りの基準に振り回されているだけだ。
  • 周りの意見に流されて時に君は絶対に後悔する
  • 歳をとった時に人生の後悔をしたいのか
  • マジで人生をどうにかしたいのか

以上の語りかけに僕は、行動しないといけないって思いブログを書いた。気になると思うので、動画は、貼っておく。

魔法の言葉

4月、5月の間に読んだ本や、ブログを見直してわかったことがある。僕が書いていたブログは、自分の思いを書いただけのブログであって、読む人を意識して書いていなかった事に気づきました。だから閲覧数も増えないのです。

  • 何を伝えたいか
  • それは、読者にとって有益な情報か

ブログの見た目などもあると思うのですが、この2つは、ブログを書く上で最も重要でないかと思いました。そして、この2つを意識して僕が読む全ての文書を読むと、人に自分の想いを伝える時に何が大事なのかが、わかりました。これは、仕事でも活かされるようになりました。

4月、5月に考えていたことは、

  • なんのためにブログをやっているのか
  • 自分の癖である、考え過ぎて、行動が止まってしまうことへの対策
  • 今、夢に対して出来る行動は、何か
  • 『目標』と『目的』の間違いは、ないか

こんなことを考えていました。

1つ目の『なんのためにブログをやってるか』ですが、これは、自分のことをインターネットを通して、発信するためであり、ブログをはじめとして、自分で稼ぎ、自分の好きなことをして、生活をして、人生を充実させるための第一歩です。

2つ目の『自分の癖である、考え過ぎて、行動が止まってしまうことへの対策』は、まだ読みかけで留まっている本『人生100リスト』を実際にやることです。プロブロガーのあんちゃさんがされていたりするのですが、自分がやりたいことを100個リストにあげて、実行していくといったことです。しかし、これは、本を読了してからにします。

3つ目の『今、夢に対して出来る行動は、何か』は、ブログです。このブログを書き続けて、収益をあげることです。同時にいろんなことを展開できるほど器用でも無いので、1つづつ形にしていくことです。まず、できることからやろうって、決めたんです。

4つ目の『目標と目的の間違いは、ないか』は、間違っていました。僕は、目的をブログで収益が上がらなかったら、夢が断たれると思っていたんですね。実際の僕の目的は、複数の収入源を持って、自分の好きなことを仕事として人生を楽しむことだったんです。

そして、気づいたのですが、自分の成長って、自分で止めるんですね。自分には、できないって思うとそれ以上のことは、本当にできないんですね。これに気づいてからは、『僕はできる』って、声に出して言うようにしましたし、5歳の娘にも、魔法の言葉として教えました。娘は、信じてこの言葉を口にしていますね。純粋だなぁ〜って、思いますね。

こんだけの事が、解決できたので、スッキリしました。

明るい未来に向かって

今回の学びは、大きかったと感じています。自分で、行動を起こして直面した問題の中では、大きな壁でした。このように問題を捉えられるようになるのにたくさんのことを学びましたし、考え方の根本であるマインドセットについても学ぶことができました。(マインドセットについては、また、後日にブログをアップします。)

自分で稼いでやってくということは、こういった問題をどう解決していくかが大事で、僕の場合は、考え過ぎるので、行動が止まってしまうので、行動しながら軌道修正していくように、スピード解決をしていかないといけません。

今後の課題としましては、ブログも見栄えと問題解決の速度をあげていくことを意識して、以前のようにブログを更新していきます。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/maruzo0804/maruzo0804.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199
Follow Me