<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3378466&pid=885025614″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3378466&pid=885025614″ border=”0″></a>
どうも、まるぞうです。
少しですが、寒波が落ち着いたように感じる。
しかし、まだ一月の下旬。
もう一回、どかっと雪が降りそうだな。
降るなら、休みの日がいいな。
そしたら、子供と雪合戦が出来るのに。
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3378466&pid=885028931″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3378466&pid=885028931″ border=”0″></a>
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3378466&pid=885031747″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3378466&pid=885031747″ border=”0″></a>
言葉の壁
あなたは、海外と聞くと構えてしまわないか?
僕は、構えてしまうほうだ。
理由は、言葉かな。
治安とかもあるが、やっぱり言葉の壁かなって思う。
海外に住んでいる日本人って、最初から英語は、話せていたのか?
そうでは、ないようですよ。
海外に行ってから、学校に行ったりして学ぶ人もいるようで、現地に行けばなんとかなるそう。
そう思うと行かなければ損だな。
海外への壁って、勝手に自分が高くしてるように感じる。
そう思うと、まずは、観光で数日海外に行くことから始めるのも一つのてだなと思う。
出来れば、まずは、一週間から初めて、1ヶ月とか海外に行きたいな。
いろんな人が居て楽しそう。
まずは、観光の部分でもいいので、すぐに計画を立てないと。
旅行代理店に行って、どれぐらいかかるのかを下見しに行こうっと。
あっ、ネットで見れるか。
このブログの後に、検索をしようっと。
過去に、新婚旅行でグアムに行った時のことだったけど、現地の人に片言の英語で、話しかけたら日本語で答えが返ってきた。
笑い話だ。
僕的には、かなり頑張って英語を話したのに(笑)
グアムなので観光地だから通じたのかもしれない。
海外の現地に行けば、なんとかなりそうだな。
家族で、旅なんかも楽しそうだな。
子供は、4歳。
遊びでも、行くなら今だ。
よーーーーーし、海外に遊びに行くのに、まるぞう軍資金収集に頑張ります。
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3378466&pid=885030932″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3378466&pid=885030932″ border=”0″></a>
海外と日本の違い
聞いた話だが、日本は、型にはめて行く教育方針。
教育でも、日本は、周囲の人たちと違えば異質な目で見られる。
どちらかというと、日本は、個性は関係ない。
みんなが同じことをできることが当たり前。
この話を聞いた時に、思い出したことがあった。
ダンスでも、ダンスの振りをきっちり合わすのは、日本人の特性だそう。
海外の人が踊っているのを見ると、多少ばらつきがある。
海外の人は、それぞれの個性を活かす。
日本は、教科書を覚えるような教育だが、海外だと先生が、カリキュラムにあった内容のことを提示して、あとは、子供達が考えて取り組む方針らしい。
そう考えると日本は、与えられた教育で、海外は、考えていく教育のように思う。
この差は、でかい。
海外に住んでいる方の話を聞くと、日本の方が、特別に感じる。
日本から出ないのでわからないだけで、世界のスタンダードと日本のスタンダードは、本当に大きく違うようだ。
よく考えれば、僕の職場にも海外の人は、多い。
ブラジル、チリなど。
日本語が、伝わりにくい人もいる。
日本語でのやり取りが出来なくても、働いている。
そう考えれば、言葉は、話せなくてもで大丈夫だな。
海外の壁を自分で勝手に高くしてないですか?
僕は、いろいろな人の話を聞いて、海外の高い壁が、かなり低くなったよ。
低くなったら、飛び越えたくなった。
考えて動けなくなるなら、動いてから考えるやり方で行く。
あとは、軍資金だ。
家族3人で、どこに行こうか?
どこでもいいけど、まずは、家族会議だな。
また、決まったら報告するよ。
このブログを読んで、世界に飛び出してみようと思ってくれたら嬉しい。
一緒に、世界へ羽ばたこう!!!
今日もお付き合い頂きありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3378466&pid=885031747″ target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3378466&pid=885031747″ border=”0″></a>
関連