久しぶりの投稿です。ブログを書く事になぜか高いハードルを課していました。自分自身を良く見せるというか、なんかブログを書くことが難しく思えてしまって。今日からは、自分の気づきや学んだことを書いていこうかと思います。
ブログを書き始めて、9ヶ月が終わろうとしています。早いものですね。ブログで収益を得ることが簡単にできると思っていました。実際は、かなり大変です。ブログもかなり深いですね。学びが多いです。
ブログで学んだこと
僕がブログを書くようになって多くのことを学びました。まずは、文章の書き方です。僕は、ブログを初めた当初、自分の思うことだけを書いていました。簡単に言えば、文章の構成などを考えず、ただただ話口調で書いていました。
改行の仕方も知りません。ブログを書くに当たって、ブログを書く中でも決まったルールってあるんです。僕は、そんなことを知らずにただ、ブログを毎日更新していれば、閲覧者が増え、収益を得れると思っていたんですね。
こんな考えって、本当に甘いですよね。そんなことで、収益を得られるぐらいだったらもっと多くの人がブログを継続していますよね。難しいからこそ、ブログを続ける人が少ないってことなんです。
ブログって、誰かの役に立つ情報を発信しないとブログを書いている人の繋がり以外から閲覧者が増えるって、なかなか難しいんです。見ず知らずの人の日記って、読もうって思いませんよね。
まさしくその通りです。ブログのデザインや文章の書き方、自分の人生に有力な情報かで、その人のブログを読むんです。それには、ブログのタイトルってかなり重要です。
ブログのタイトルが気になれば、読みたいって思いますよね。フラッと本屋に入って時に、気になるタイトルや見出しの言葉に興味を惹かれて、ついつい買った本てないですか?
まさにその感覚です。そうじゃないと読みませんよね。そんなことも考えずに僕は、思いのまま熱量うだけでブログを書いていました。僕は、幸い色々な人に支えて頂いて、ブログを読んでいただいて、コメントを頂く事ができていました。
いつも、ブログをアップすると添削もこめてコメントをしてくださる方もいます。本当にありがたいですね。
ブログを始めて失敗した事
失敗したのは、収益を重視してしまった事です。簡単に収益を得ることは、できません。直ぐにブログで収益を上げる事ができる人は、ライティングの才能があるとか、デザインがいいとか才能を持っている方だと思います。
有名ブロガーのあんちゃさんって、本当に才能の塊なんでしょうね。3ヶ月で収益をあげるんですから。その陰には、血のにじむような努力の日々を過ごされていたんでしょうね。
ブログを始めた当時、やっていたオンラインサロンは、とりあえず収益をあげることが条件といった感じに僕は、捉えていました。副業収入を増やすといった事が大前提です。
オンラインサロンには、実力のある人も多くいましたし、出される課題も難しいものばかりでした。マーケティングをやったことのない僕には、この課題は、何をどう組み立てればいいのかわかりませんでした。
そのオンラインサロンは、今では、辞めましたが多くの学びがありました。自分の中で苦労をしましたが、今まで関わることもなかった分野も学ぶきっかけを作ってくれましたし、何より自分の短所がわかり、見つめ直すきっかけを作ってくれました。
本当に感謝しています。しかし、ブログを継続がうまいこといかなくなったんです。収益が上がらないことがネックです。僕は、何のためにブログを始めたのかをもう一度見つめ直しました。
これからの展望
モチベーションを深めるべく、動機付けの確認をしました。僕がブログを始めたきっかけは、
僕のブログを読んで、何かに挑戦しよって思ってもらうことです。
そのコンセプトでブログを更新する事が、僕のスタイルです。色々とブログを書く上でのルールは、ありますが、僕は、僕なりのスタイルでコツコツとやっていくのが一番いいですね。
勉強は、かなり好きなんですが、今は、自己啓発本を読みまくっています。ブログの方も猛勉強して伸ばせばいいのですが、まずは自分が変わって、その実践をブログに書いていこうと思います。
僕自身の日々の気づきや自分の成長を今後は、ブログとして更新していきます。始めた当初のように毎日更新を目指してやっていきます。皆様、これからもよろしくお願いします。
本日も最後まで、お付き合いくださりありがとございます。
次回もよろしくお願いします。