もう夏ですね。夏って、楽しみですね。なぜか気分が、解放的になりますね。フェスに行ったり、BBQしたりとアウトドアでできることが目白押しです。
今日は、夏に向けてダイエットについて書いていきたいと思います。
過去から現在までを振り返る
密かに、個人的には、今年こそ腹筋を憧れのシックスパックになるように頑張ろうかなって思って、筋トレ・有酸素運動に励んでおります。
2017年
4月 体重78kg 体脂肪26%
7月 体重69kg 体脂肪21%
11月 体重65kg 体脂肪17%
といった形で、昨年の11月が、減量のピークです。そこから徐々に体重が増加していきます。
2018年
1月 体重67kg 体脂肪19%
3月 体重68kg 体脂肪20%
5月 体重69kg 体脂肪20%
7月 体重67kg 体脂肪17%
9月 体重69kg 体脂肪21%
11月 体重67kg 体脂肪17%
2019年
1月 体重68kg 体脂肪18%
3月 体重68kg 体脂肪18%
5月 体重69kg 体脂肪19%
7月 体重68kg 体脂肪18%
流石にこのままでは、ヤバいって思いだしてトレーニングのやり方や、食事管理を見直しています。この体重増加には、ちゃんとした原因があって、しっかりと原因追求できているんです。それは、ストレスによる食事管理ミスと運動量の減少です。
しかし、これぐらいの体重増量で済んだのは、減量飯を続けていたからでしょうね。僕の中で、運動をストレス発散に切り替え、1日最低30分のトレーニングと位置付けています。できるならプラス30分の有酸素運動をします。
今年の6月までは、自重トレやダンベルを使うぐらいの自宅トレを行なっていたのですが、先ほどのように体重も体脂肪もあまり変化が見られなくなってきたことや、梅雨や夏の暑さで、有酸素運動の量が減ってしまうので、一度、ジムに行ってフォームを見てもらったりして、自分のトレーニングが間違っていないのか確認しようとジムに通うことにしました。
憧れのシックスパックを実現するなら体脂肪10〜13%ぐらいにしないとダメでしょうね。
過去を思い出せば、19歳の大学生時代の健康診断で、体脂肪8%だったことがありました。健康診断をしてくれた人も驚いていましたね。
あまり意識していませんでしたが、あの時、シックスパックだったように思います。あまり自分の体のことを意識していなかったので、こんなもんなんですね。
とりあえず、高強度の筋トレと食事管理に精を出して取り組んでいるのですが、食事管理で見落としていた意外な太る原因を発見しました!!!砂糖意外に太る調味料をあなたは、知っていますか?
調味料で太るメカニズム
太る原因の調味料は、塩です。塩分の取りすぎです。意外でしょ!塩分で太るって。糖分の取りすぎで太るのは、わかりますよね。それでは、なぜ、塩分の取りすぎが、太るのかメカニズムを見ていきましょう。
一日に必要な塩分量って、知っていますか?
一日に必要な塩分量は、小さじ2杯(10g)と言われています。しかし、日本人は、どちらかというと塩分を取りすぎているようです。日本人の一日の塩分の平均摂取量は、12gと言われています。
塩には、カロリーが無いのになぜ太るのでしょうか?
塩分のとり過ぎで太る理由
塩分の取りすぎは、確実に太ります。それはなぜかと言うと、肝臓が体の塩分濃度を一定に保とうとして体に水を溜め込みます。その結果、体重が増えたり、慢性的なむくみが起こったり、代謝の低下により太りやすくなります。
体から水分が抜けにくくなるのですから、太ります。夏場は、汗で体の水分を失います。ミネラルも失うので、熱中症対策に塩分を補給することは、大事ですが、何事もバランスが大事です。
塩分の取りすぎには、十分に気をつけたください。何事も適量が大事ですね。夏は、これからが本番です。残暑というものもあります。くれぐれも皆さま、体に気をつけて、令和元年の夏を楽しんでください。
今日も最後までお付き合い下さりありがとうございました。