どうも、まるぞうです。今日から土曜日までが寒波のピークみたい。滋賀は、今年初のだか雪が降るのかなって、噂の今日。本当に寒い。明日は、有給奨励日で休みなので、嬉しい。でも、雪かな。今回は、音楽の話をしていきたいと思います。
No Music!No Life!!
このフレーズは、某大手レコード会社の宣伝文句。本当によく考えられているなと思う。僕自身、何をするにも音楽がないと辛い。仕事中も欲しいくらい。有酸素運動で、外を走るときは、必須う。大概のジャンルは聴く。そんな話を友人としてたら、その友人もなんでも聴くとのことで、オススメの曲を聞いたら、ロシア民謡を薦められて、さすがによくわかりませんでした(笑)みんなは、どんな音楽が、好きですか?僕は、洋楽、邦楽共に、いろんなジャンルを聴きます。POPS、HIP HOP、R&B、REGGAE、ROCK、PANKなど。それぞれのジャンルのルーツをたどれば、色々とありますが、本当に音楽は、凄い。あの一曲で救われたとか僕自身あります。音楽の持つ力って、本当に感心します。その時々の感情に合わせて使い分けられる。テンションを上げもできれば、ゆったりすることもできるし。その中で、僕のFavorite songを何曲か、紹介したい。思いっきり今日は、趣味。
HIP HOP、REGGAE
今日は、このジャンルでいくつか曲を紹介したい。結構、スルーされそうなジャンルかと思う。HIP HOPは、怖いにーちゃんが聞いていそうとか、激しいダンスの曲とか、REGGAEは、ドレッドな髪型の人が出てくるとか、奇抜なファッションに人が多いとか。イメージで、敬遠しないで、一度聞いて見てください。メッセージ性は、凄い。できるだけMUSIC VIDEOがあれば、貼っておく。
Monkey Ken – STEP BY STEP
この曲を聞いたときは、衝撃が、走った。壁にぶつかって、転んでもタダで立つなって。この曲を聞いて、背中を押されることは、間違いなし。僕自身、どうしようもなく、人生に疲れていたと言うか、仕事の時に、何してんだろって思った時に出会った曲。この曲がなければ、仕事をやめてただろうな。この曲を聴くと当時のことが鮮明に思い出す。仕事に疲れすぎて、夜勤の休憩時間は、会社の裏の川の飛んでいる蛍を見て、ボーッとしていたのを思い出す。MUSIC VIDEOに歌詞も出てくるので、わかりやすい。悩んでいる時、壁にぶち当たっている時に聴くと元気になれる一曲。このMUSIC VIDEOを乗せるのにあたり、YOUTUBEで検索していたら、2018/1/1で新曲が、UPされていた。こちらの『IRIE』こちらも良かった。そちらも載せておく。出来れば、感想を聞かせてください。
RHYMESTER(ライムスター)ーIT’s A New Day
RHYMESTERの二人のリリック(歌詞)が、本当に詩人のようだ。リリックの一部を切り取って、紹介すると、
『色々があって色々がなくなって色々分かって 人は等しく優しくなれた 前より少し逞しくなれた もう忘れてしまったのか 願いは薄れてしまったのか また人々はいがみ合う』
この部分でも凄い表現だと感動した。平和に対してのリリックだと推理できるのがけど、平和と言うワードを使わずして、想像させる凄さ。確かにそうだと共感させられる内容。平和を願う。戦争のない世の中って、みんな言うけど、忘れたのかってくらいに、また、戦争は、起こってる。そんなとこまで考えさせられる。本当にすごい。
『It’s a brand new day そしてまるで何事も起こんなかったように 慣れてくんだろう フツーにブルーな月曜日 昨日までの道理が 今日からの不条理と化したって すぐに終わっちゃくんないこのストーリー だってここで生きてくしかねえんだ まだ何も書き込まれてない未来 新しいカレンダー 確率は依然として変動 エンドマークなんか出やしないぜ My friend』
この部分でも、心情をうまく言葉に表してくれているので、スッと入ってくる。仕事始めの月曜の気分や、人生についても未来の希望についてもわかりやすい言葉で表現できるボキャブラリーの凄さは、やっぱり大物アーティストですね。この曲を聴いて僕自身も未来絵の希望もそうだし、まず、明日に希望が持てる勇気を頂いた一曲だ。是非とも、聴いてほしい。
韻シスト/ HOT COFFEE feat.鎮座dopeness&チプルソ(STUDIO韻シスト)
曲名の通り、コーヒー好きには、たまらない一曲。曲のテンポもメロウで、聴きやすい。この曲を聴くと、歌詞の通りコーヒーを飲んで、ほっこりしたいなぁって、思って、コーヒーが欲しくなる。気分的にも、落ち着く。僕自身は、急いでいるが、冷静に落ち着いて物事をしなければいけない時に、聴いてたりもする。まさしく、コーヒーを飲みながら聴くと、本当に至福のひと時になるのは間違いなし。一度、お試しあれ。HIP HOPにもこういったほっこりした曲もある。ジャンルのイメージが、黒いと言うか、ドロドロしていると思われがちなので、紹介して見た。
Life Goes On / 導楽
この曲は、たった一度人生、楽しまないと損って感じの曲。今を生きろって。歌詞の一部を紹介すると
『お前の人生お前が主役だろ 生きてるうちにやってやろう Never Give Up , Never Give Up 諦めたら心が死んじゃうかも だから一点見つめたなら遊べ 生きてることを実感して』
本当にその通りだ。自分の人生は、自分が主役だ。誰かに認められるために生きるのではなく、誰かのために生きるのでは無く、自分のために生きる。誰かに依存することで、自分の人生でなくなる。この曲は、自分の応援ソング的なところかな。Never Give Up , Never Give Up って、自分に言い聞かせて、背中を押したりした。そういって、新たな事に取り組んだりして自分を成長させていく。本当に有難い曲だ。
今回、4曲簡単に紹介した。ほんまは、もっともっと紹介したいけど、続きはまた今度。他のジャンルもまた、紹介します。今日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました。今回、初音楽ブログとしてやって見たので、紹介曲を聴いてみてどうだったかコメントを頂けたら嬉しいです。
それでは、また明日!ほなっ!!