どうも、まるぞうです。
今の現状、自分自身の不甲斐なさに打ちひしがれている日々を過ごしています。もっともっと、学びを行動にしていかにとダメだと感じています。
自分自身の力で、どれだけのお金を生み出すことができるのかという部分にフォーカスした時、僕自身には、全然力がありません。
過去のブログでは、数回にわたり、このブログで収益を上げるために書いていると言ったことがあります。
このブログを初めて2年と1ヶ月が経ちますが、Googleから振り込まれるような収益を上げたことはありません。
ブログの広告収入を得ることって、本当に大変です。僕のブログは、雑記ブログなので、何かに特化していないので、読みにくいかもしれません。
それでも、僕自身で勝負をしていかなければ、いけないと思っています。多くの人が求めるニーズに特化してブログを書くことは、読み手を増やすには、いいかもしれません。
僕自身も色んなブログを読みます。その中で、僕自身の分析としては、最初は、読み手を増やすために読み手の求めるニーズに特化して書くことがいいのかもしれません。
その中で、少しずつ自身の色といわれるものを出していくことが読み手を増やすのかもしれません。
僕のこのやり方は、認知度の低い一般人の僕には、難しいやり方かもしれません。何事にもやり方はあります。僕自身は、やり方を学ぶべきなんだと思います。
僕のブログを開設してから、更新頻度は、まばらです。ここ最近、ブログの更新頻度は、以前に比べて多くなってきましたが、一時期は、更新が全くない月もありました。
思いっきり、挫折を経験したのです。他者と自身を比較して、文章能力の低い僕は、読み手が増えないことに苛立ちを感じ、自分の無力さを知って挫折しました。
その頃、他者は、収益を上げていました。この自身の無力さを知って、このブログを辞めようと思った時もありましたが、これしかない僕は、思いっきりこのブログにすがって、できるだけのことをやってみようと決意しました。
まだ何もやっていないブログを辞めることは、簡単です。辞めてしまえば、それで終わりです。
ブログ経験者にはなりますが、経験者と言えるほど何も学んでいません。言葉としては、おかしいかもしれませんが、ブログ挑戦者でいたいのです。
まずは、このブログを継続して更新することを目標にしています。ブログの連続更新というよりは、以前の月1回の更新もないということのないように、最低でも週に4日は更新することを意識して取り組んでいます。
このブログを続けると決意した11月から、今で44記事を更新しています。2日に1回は更新していることになります。
自身としては、まずまずの滑り出しといえます。肝心なのは、ここからです。ブログの更新を続けるという習慣は、ついてきたのかと思います。
次は、収益化に向けて学ばなければなりません。もっと効率よく、収益化につなげるには、どうするのかです。
この部分は、ブログの更新をしながら日々の改善をしていくことが重要です。しっかりと分析をしつつ、学んでいきたいと思います。
変わりゆく現状に立ち向かう
僕自身の現状としましては、今、大きな変革期に突入しています。仕事を取り巻く環境も変わってきています。
課長が変わったこと、給料形態が変わるとの話もありますし、派遣労働者の勤務状況も2交替勤務から3交替の勤務に変わります。
給料形態が変わるといっても、収入が増えるわけではありません。その点は、給料として頂いていた手当の形態が変わるだけに過ぎません。
現状の給料では、生活していくことが厳しくなってきています。その点をどう補っていくかが、これからの課題です。
その点を加味した上で、このブログでの収益を得ることを考えていたのですが、現状は、ブログでの収入がないので、あてにはできません。
先日、ありがたいことにGoogleよりブログでの広告収益アップを考慮して、ブログでの広告設定の見直し方法のお知らせが来ました。
継続していたからこそ、Googleが動いてくれたんだと僕自身は、受け取っています。このブログを未来につなげられるかどうかは、僕次第です。
ここからが本番だと思って、ブログ更新も頑張っていきます。
今の僕には、自身の力でお金を生み出すことができません。できるとすれば、肉体労働による収入を増やすことしかできません。
今、僕にできること考えて時、その方法が1番の近道です。ということで、肉体労働での副業をします。
この部分に関しては、製造業には、変わりはありません。ですので、新たな勉強だと捉えて取り組んでいきます。
収入に限界の今、2020年1月で、一旦ジムでのボディメイクを終了します。このブログを書いているその日に、ジムを退会しました。
ここからは、今まで自身で培ってきた自重トレーニングや有酸素トレーニングを行なって、自力でも体を作れることを証明していこうと思います。
この肉体労働による副業は、いつまで続けるかはわかりません。一つの職で希望通りの収入を得られることが望ましいのですが、複数の収入源を持つことも大事なのかもしれません。この部分は、これからの学びになると思っています。
本心としては、肉体労働での副業は、あまりしたくありません。疲労が半端ないのはわかっています。
僕は、以前にも肉体労働での副業をしています。この時は、休みという休みはありません。二つの仕事をしても、今よりも収入は、ありませんでしたが。
この時ばかりは、もう、生活がままならないレベルまでなったので、転職をし、今の仕事をしています。
やりたくもない現状に自分を突き落とすのには、訳があります。岡本太郎の『自分の中に毒を持て』という本に、自分がしたくないと思う方を選ぶことによって、自身の保身と戦うことによって運命が開けるんだと書かれています。
危険だと思う道を進むからこそ学ぶことが多いのだというふうに僕自身は、解釈をしています。
人として選ぶ道は、どれだけ安全な道を歩めるかどうかではありません。それでは、なんの成長もありません。
自分自身との戦いに勝てるかどうかが、自身の成長を加速させるんだと思っています。お金を稼ぐことの難しさを学ぶんだと、今回の副業については考えています。
ここで新たな自分の成長を経て、次のステップに進もうと決意しています。
もっともっと興奮する人生に向かって慢心していきます。
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。