仕事

進路と改善と今後の日本の社会


どうも、家族の五人中三人が風邪で寝込んでいるまるぞうです。うち二人がインフルエンザA型です。会社に状況を話すと『休み過ぎ』だの、『会社の状況を考えろ』だの家族をほっといて仕事しないといけない状況はどうなんだろうか?仕事のために生きているためじゃない僕には、本当にきつい。こんな状況で、『じゃ、辞めます』って、言えない自分の弱さなんでしょうか。

結局は、どうするの?

僕のブログを読む方から、率直な意見をいただきました。『退職を望んでいるのか、今の職場の状況改善を望んでいるのかどっちなのか?』僕のブログは、脱社畜で夢や希望を持てる社会の構築とみんなが生き生きと働けるワークライフを作ることにあります。そのためには、多くのことを勉強もしないといけないし、多くのものを見ないといけない。それは、僕の発信することの裏ずけですね。しかしもっと前にしないといけないことがあります。

それは、僕自身のことですね。今の現状の仕事をどうするかです。今は、工場で製造の交代勤務をしています。変則の3交代です。僕自身、仕事を辞めようと決意していますが、今の僕には、一人で稼ぐ力は無く、貯金もないのでどうしようもない状況です。転職も考えたのですが、この先このブログを軸に、仕事に対して日本と世界での価値観や違いを知りたい。日本の働き方をもっとよくして生きたいと思い、そのことに注力して生きたいです。

今の僕のブログでは、曖昧な表現しかできていないと感じています。実際に仕事をやめて、僕が表現したいことや実現したいことに向かって行動ができていないので、やりたいと言う願望しか書けないのが、今の現状です。悔しいとしか言えないです。僕のしたいことに注力してやっていくためには、会社に属してやっていくのは、難しいと思っています。しかも交代勤務では。まずは、できることからやっていくしかないし、それを行動してブログにアップしていくことが大事だと考えています。

この意見に対する僕の考えは、僕が望んでいるのは退職です。しかし、今すぐに辞められない状況なので、少しでも勤務環境を良くしたいと取り組んでいます。辞めたいけど今の現状もきついでは、どうしようもないので。環境を変えることは、人を変える大きな変化点の一つでもあります。なので、とりあえず他の仕事に一度変わってから自分でやっていくのか、今の所で仕事をしながら一人でやっていけるように知るのかを悩んでいる部分でもあります。

とりあえずで、行った就職先にも迷惑だし、そこの会社自身もやばかったら厳しいですよね。とりあえずやればって、ことなのかもしれないですが、もっといろんな方の意見をもらって決めようと思います。

今できることって、何?

今、僕ができることは、何なのか?それは、楽しんで仕事をしている人に多くの話を聞いて、ブログにすることでと思っています。会社に属して楽しんで仕事をしている人、自分で仕事をしている人に色々と話を聞きたいです。一人で企業をしようと思ったきっかけだったり、なぜ会社に属して働いていることが充実しているのか。僕が、会社に属して働くことになんの魅力も感じていないので、魅力を感じる人のことも聞いて見たいからです。

退職をしてやっていきたいことは、人によって、仕事に持っている価値観はいろいろだと思います。日本人だけならその価値観は、偏っているように思います。世界の人は、どう思っているのかを知りたいと思っています。海外で活躍している日本人も聞いて見たいです。直接、世界に出て行って自分の目でその土地の働き方を見て、働いている人に聞いて見たいです。

今の未成年以下の子供に社会に出て、働くことに夢と希望を持ってもらいたい。これが僕の本音です。夢のない社会に18歳、もしくは22歳で飛び出すことに夢の希望もなかったら怖いだけだと思います。僕は、働き方に疑問を持つようになったのが36〜37歳です。本当に遅いと感じています。それは、僕自身が勉強不足でやらない理由ばかりを探していたからです。今は、本当に後悔しかないです。

これからの日本の社会を予想する

社会人になってもどれだけ勉強をするかで、より良いワークライフを送れるかどうかが決まります。つまりどれだけ自己投資できるかどうかです。今後の日本の働き方もスキルのない人間は、仕事がなくなっていくと思います。そして、貧富の差が出てくると思っています。日本の人口のことを考えると、少子化ということもあって、職場の人が全員日本人といった状況ではなくなってくると思います。自分が所属している会社が、海外に視点があるとかになってくると上司が、危害の人になってくる可能性も多くなってきますし、現実になってくる日がより近くなくってくるように思えます。

上司が、海外の人になると仕事のやり方が変わってくると思います。自分の専門分野は、何かという率直な質問が飛んでくると思います。今の日本の働き方では、効率改善にも限界がきていると思います。日本は、効率改善で生産性を伸ばしてきましたが、そこも限界にきていると思います。それが伸びない理由は、労働者人口の減少で、今まで誰かがやっていた仕事も現場の労働人口が減ったことで、自分でしないといけなくなるからです。

労働者一人にかかる仕事量が増えすぎて、オーバーワークで倒れるか、苦手分野の仕事までやっていかないといけないので、スペックオーバーで、首が回らない状態になるからです。もう、『根性で乗り切る』という日本の伝統みたいなことは通用しなくなってきます。それでも今の現状を貫き通しますか。無理だと思います。外国人の上司や従業員に通用しませんから。今は、仕事に対する価値観や働き方や仕事の内容が変化の時代になってきています。そこに対応できるかどうかが、生き延びていく鍵になります。

日本の一人ではなく、世界の一人になれるかどうかです。あなたは、世界で働く一人になることができますか?

まとめ

僕は、退職を希望しており、今すぐに仕事を辞めることが出来ないので、今できることをやって自分で稼げるようになる。今できることは、多くのワークライフが充実した人に話を聞いて働くことについてもっと多くの意見と知識を得ようとする。これを行動し形に咲いていくことです。

今日もお付き合いいただきありがとうございます。

僕の今回のブログでの転職するか、どうかについての意見、仕事に対する意見もコメントしていただけると助かります。是非、意見を聞かせてきください。よろしくお願いします。

明日もよろしくお願いします。

 

 


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/maruzo0804/maruzo0804.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199
Follow Me