人生

ブログを書くと言うこと


どうも、まるぞうです。いや〜胃腸風邪にやられて、寝込んでた。今、僕の家では、風邪が絶賛大流行り。親父が、始まりでこの1週間安静にしている。そして、僕が、熱かある中、仕事をして悪化して寝込む。二日程。昨日から、奥様が、頭痛で寝込んでいて、娘が、鼻がズルズルだ。こんな状態だ。ブログも二日の休みをもらい、その中でも色々と考えた。

ブログを始めたのは?

ブログを始めて、1ヶ月が経ち色々な角度で書いて見ているのだが、何を根拠に書きているのか見失いそうになった。誰かが、このブログを見てくれる事に期待もしてる。何より、アクセス数も増やしたいのもある。何に特化して書くのかを考えていた。色々な有名ブロガーさんのブログなども参考に考えた。ブログの表示の仕方は、色々と学ばなければいけないと思った。ブログの内容は、どうしたものかと悩んだ。悩む=暇なのかとも思う。ホリエモンこと堀江貴文さんも暇な人ほど悩むと言っていたと思う。とりあえず、文字に起こして、自分に再確認を促そうと思う。そもそも、始めたきっかけは、脱・社畜だ。そして、フリーランスでやっていきたい。その想いで、ブログを始めた。まずは、柱を作るための作業だ。現在、38歳の僕が、この歳から新しいことを始めて取り組む事に不可能は、ないとみんなに知ってもらうための場所。だから、日々、感じたことやあったことを書くブログだ。いわゆる日記ブログだ。日記ブログって誰が見るのって言われるけど、僕自身が、証明したいことは、何を始めるにも歳は関係無いと言うことを証明したいし、やりたいことを我慢して会社に務めて人生諦めている人に、今からでも大丈夫と大きな声で言えるようにしたい。その証拠を残したい。だから、書きたいことを書く。包み隠さず。

人生楽しんでますか?

僕は、25歳以降は、夢に敗れてからは、人生こんなものと楽しめていないよ。正直、このまま文句を言って安月給で会社でこき使われて社会に消費される人間だと思っていた。これが、安定の生活なのかと思っていた。こんな生活、全然楽しく無いよね。僕は、工場で製造の3交替の勤務をしている。シフト勤務の為、家族や友人とも全然時間が合わない。土日の休みは、3ヶ月に一回。バカじゃない?こんな生活を数年過ごして、定年して人生で何が残る?何も残らん。家族の絆?今、娘は、週末の休みは、親父がいないことが当たり前だと思っている。他の人の家族は、なんで休みの日に親父と出かけているのかわからないみたい。最近は、週末は僕が休みか娘は、確認してくる。『ごめん、仕事』って、言うのは、もううんざり。色々な人に相談した。このままでいいのかと。転職した方がいいし、娘が、小学一年になるまでに転職をして方いいと。そう思うと、ここで、一度転職をして、土日祝休みの仕事に転職をすることも考えた。しかし、会社に務めて、安月給でストレスと交換に働くのは、どうかと思った。それなら自分が、人生を楽しんでできる仕事がいいと思った。娘に人生挑戦の連続で楽しんでる親父の姿の方が、面白そうやしね。まだ、社会は、フリーランスには、厳しい部分が多いので、動向は慎重に行わなければいけない。まぁ、それはそれでなんとかなるだろう。この間、奥様と転職の話になった。その時、次は、フリーランスでって言ったら、固まっていた。そらそうだろう。何も結果が出ていないからだ。僕には、あと一年で結果を出さなくてはいけない。なぜかと言うと、娘が、あと一年で、保育園を卒園する。時間がない。だから、悩んでいる時間が無駄だ。時間があれば、少しでも前進する。それしかない。時間との戦い。しなくては、いけない自分の課題が、山積み。焦っても仕方がないので、一つづつ効率良く済ましていくことが大事だ。スピードだ。本当に遅いと自分でも嫌になる。もっと自分を知って、自分を活かす方法を見つけ出さねば。

自己分析とストレングス・ファインダー

自分を知るといえば、自己分析に尽きる。自己分析とは、価値観、信念、目標が、わかる。これは、一冊の本で出来るが、非常に難しく数回しないとわからないと思っている。今現在、1回目だが、僕の価値観は、

・健康を保つ
・人の役に立つ・感謝
・家族の幸せ
・継続力
・向上心を持続させる
・安定した経済力
・行動力
・発想力
・影響力のある人になる
僕の価値観の順番もこの通りだ。目標と信念については、今、分析中だ。何回かは、やっているが、わからないので、もう少し繰り返してみる。次に、ストレングス・ファインダーだ。これは、自分の強みが、解るとのことなので一度やってみようと思い、Amazonでポチったので、届くのを待っているとこ。自己分析を進めて、明確な価値観と信念と目標を出すことが先決だ。これが、ハッキリしないと何をやっても曖昧になる。それでは、今までと一緒。今日からは、スピード勝負を自分と繰り広げていく。絶対に結果を出すんだ。確実な方法で。だから、このブログで、僕の動向を見ていてよ。やるよ。やってやる。今回のブログをかくに当たって、僕自身、多くの人に支えられていると気づいた。本当に感謝だ。支えてくれる人の為にも僕が、成長して、形にしなくてわ。

本当に、皆さんありがとうございます。

今回の振り返りのまとめとして、僕は、このブログを日記ブログとして書いていくし、脱・社畜を基本に書いていくので、よろしく。

今日もお付き合い頂きありがとうございます。

明日もよろしくおねがします。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/maruzo0804/maruzo0804.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199
Follow Me