人生

あなたの人生は、あと何日?人生の残りをあなたは、どう使う?


どうも、まるぞうです。

人は、この世に生まれてきます。生まれてくるということは、死があるということです。

物語にも始まりがあれば、終わりがあります。あなたの人生ストーリを描くのは、あなたです。

映画をリアルタイムで作っているのがあなたです。映画というのは、断片的な映像でありますが、詳細まで事細かく見たり、聞いたり、決断したりするのが、人生だと僕は、思います。

今回は、哲学っぽいブログになりますが、是非、読んで、あなたの人生を見つめ直してほしいです。

あなたの人生はあと何日?

まずは、この動画を見てください。19分ぐらいあるので、時間がかかりますが、これを見るだけで人生のあり方が変わります。絶対に見てください。よろしくお願いします。

Dropboxの創業者 Drew Houston(ドリュー・ヒューストン)のマサチューセッツ工科大の卒業式スピーチです。

 

 

(動画が見れない方は、こちら

(スピーチの日本語訳は、こちら

(Dropboxについての説明は、こちら)

この動画について最も大事だと思ったのが、30000日という話です。

これは、年齢×365日という計算です。平均寿命が82歳だったとして、の計算になります。

僕自身は、現在40歳なので、14600日を過ぎました。もう折り返し地点が目前にあります。

もっと詳細に計算すると14657日を過ぎました。残りの日数は、15343日です。

僕は、この14657日にどんなストーリーを歩んできたのでしょうか?

過去を振り返って自分を見つめると、もがき苦しむ人生の中で、いろんなことを学びましたが、これとしてやり切ったと言えることは、ありません。

音楽も途中でやめました。バスケも今は、していません。

トレーニングは、大好きなので、継続しています。ブログもなんとか継続しているような状況です。

挫折の中で学んだことがいっぱいあります。

それを今、少しずつですが、改善して形にしていています。動画の中でもありましたが、完璧を目指すことに価値なんてありません。

失敗なんて当たり前が人生だと思った方がいいです。その方が、凹むこともありません。

失敗は、成長の素です。自分の想像を遥かに超えた自分になることは、絶対にできると僕は、思います。

過去を振り返っても変えることもできません。

それがあなたの人生ストーリーなのです。今、ここからが、人生ストーリが面白くなる始まりなのかもしれません。

あなたは、残りの日数に何を残す?

僕は、アドラー心理学の本『嫌われる勇気』などで、今を生きろと学びました。

今、どれだけ行動をしてかが、未来を大きく変えます。何も、今までに何の残せていなかったとしても、悩むことは、ありません。

大事なのは、今からどうするかしかありません。

だからといって、一瞬で人生が変わるものでもありません。人生は、継続したことが、実を結び人生を豊かにしてくれます。

このブログを読んだ今日、あなたは、何か継続をしてできていることがあるでしょうか?

なければ、焦ることはありません。今やってみたいと思うことを始めましょう。それでいいと思います。

お金がないからできないということかもしれません。それをするには、どうしてお金を作るかを考えればいいのです。

それでいいと思います。一つずつ進んでいけばいいのです。

人生30000日の始まりは、あなたが生まれた日です。待ったなしにスタートは、きっています。

僕は、40歳にして30000日の人生だということを知りました。この先、僕のみに何が起こるのかは、わかりません。

もしかすると、明日事故って、死ぬかもしれませんし、30000日を超えても生きているかもしれません。

いつ終わるかわからないたった1度の人生です。

楽しまないと損だと思うのが、僕の考えです。

僕のブログのコンセプトである、

『You Only Live Once(1度しかない人生)』

をいかに楽しむかが重要だと思っています。

僕の残った、15343日を自分のために使うのは、もちろんのことですが、家族のためなのか、友人のためなのか?

その中ので限りあるを時間どのように使うのかが重要です。誰のために、どのように使うのか?

これを考えた時に、残った日数がまだまだあると考えて、行動するのか?

はたまた限りある時間だと危機感を感じながら生きるのか?

それだけで人生は、大きく変わります。あなたの人生をよくするのも、悪くするのもあなた自身です。

有限の時間だからこそ貴重に使うべきでは、ないでしょうか?

やってみたいことがあるなら、一度やってみる。これしかないと僕は、思っています。

人生が終わる時に後悔をしないためには、人生にどれだけ多くのk所とを経験したかだと僕は、思います。

もっと旅をしとくべきだったとか、もっとあの人と話をしておくべきだったとかって、思ったことを行動にできていないから、後悔するんですよね。

何事も、いつまでもあるわけではありません。時代が変われば、変わっていきます。

だからこそ、時って重要なんだと僕自身は、思います。

冒頭で紹介した動画にも言われていましたが、航路の小さな声って、結構大事なんですよね。

人は、心の声を軽視した結果、後悔の念を抱くことが多いと思います。

あの時、こうしとくべきだったって、思う時ほど、心の声が聞こえると僕は、思います。

どれだけ自分を信じて入れるかが、心の声に答えれる自分でいるかなんだと僕は、思います。

そうでないと誰が自分の味方なんでしょうか?

僕は、最近、このように思います。

自分の味方は、自分だけだし、自分の敵も自分だけだと。

これは、先日亡くなった元NBA選手のコービー・ブライアントの言葉です。

まさしくその通りであります。

自分とうまく付き合って、残りの15434日に自分の後悔のないものを残していこうと思います。

あなたは、残りの日数をどのような人生ストーリーを描きますか?

本日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/maruzo0804/maruzo0804.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199
Follow Me
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。