お金

仕事とお金と自分


どうもまるぞうです。寒い日が続く。バイクは、やっぱり寒い。明日は、昼から雪の確率が60%だって。寒いはずだよね。今日も、仕事の帰り道にランナーを何人か見た。外に走りに行けるのが羨ましい。寒さに負けている僕。そんなことでは、今の体系を維持するのは、厳しくなる。分かっているんだ。走れば気分は、爽快になることを。ってことで、走りに行きます。

仕事

このテーマは、人生でも大きなテーマですよね。この38年間、結構、安易に仕事を決めてきたなと反省している。最近はよく、好きなことを仕事にするのは、どうかと言う動画や、ネットの記事をよく見る。先日ブログに書いた、西野さんの『革命のファンファーレ』にも、好きなことを仕事にするしかない時代になると書いていた。2017年によく流れていたニュースで、AI(人工知能)の発達と言う記事が世間を騒げせてきた。その話題から5年後、10年後に無くなる職業と言う記事が後をたたない。製造業などのキツイ仕事や、キツイ部分は、全部AIに変わると。そうなると、仕事がなくなる人が、増えてくる。能力のない人間は、職がなくなると。タクシーもAIになるんではないかとも言われている。5年?10年?あっという間だなって思う。ぼーっとしている間に終わってしまう。ゆっくりはしてられない。前へ進むのだ。新しいことに挑戦するのだ。

今年の正月に1年ぶりに再会した先輩がいた。その先輩は、今は自営業をされている。最近、仕事が、うまく言ってきて、あちこちと飛び回っているとの事。その先輩は、10年間同じ業種で頑張ってこられ、独立された。背景を聞くと、会社勤めの時は、安月給で、勤めていて、こんな状態が続くと将来が不安だなぁと感じていたそう。でも、一つのことを信じてやり続けてきた時、会社は、倒産し、取引先からは、独立しないかと誘われて、独立したんだって。独立するときに周囲の人に相談したら、誰も反対はしなかったんだって。そして、独立をしたんだって。独立当初は、厳しいときもあったけど、10年間、自分を信じて、1つの道で、頑張ってきたことに、周りの人も信頼を持って、仕事をくれるって。その話を聞いて、継続は、力なりだと思った。僕の職歴を知っている先輩は、『まるぞうは、器用貧乏」だといっていた。それは、今まで、いろんな職を経験してきたのですが、結構なんでもそこそこできた。そこに一貫性がないのが、足かせになっていると。転職をしようと思っていることを告げると、無理に転職はせずに、時がきたら勝手に次のステップの職に勝手についてると。無理に転職するとそれが、合わないことがあると。仕事に一貫性がない部分は、やはり自分の価値観と信念に合ってないからなのかと思い、自己分析を行ってる。世間では、10年で、その仕事のプロフェショナルだと認知される。間違いない。僕には、プロフェショナルと言える仕事がない。正直、辛い。しかし、諦めない。天職と言える仕事をするまでは。

お金

みんなは、満足なお金をテニしていますか?僕は、満足がいっていない。多分、僕は、物欲が強い方だろうな。欲しいものは、色々ある。今は、お金に支配されているのかも知れない。お金について、もっと勉強をしないといけないと感じている。使い方を知らないからだ。使い方が分からないから、後悔する使い方をしている部分もある。

過去に、話の中で、腐る程のお金を手にしたいなぁって話になったときに、言われたことがある。自分が手にできるお金は、今の自分の境涯のデカさだと。今の現状で、100万、200万のお金を手にしたところで、そのお金を生きたお金として使い切れない、と。納得がいく。一攫千金で、宝くじで、億の金を手にした人間の末路は、聞いたことがある。確かにそうだ。人生が狂うと。自分の境涯がデカイと、生きたお金とした使い、人生が狂う事はない。お金は、本当に怖いと感じる事は、多々ある。何でもお金が全てなのかと感じることが、ある。お金がなければ、生きていくことはできないし、あるにこした事わない。お金のことは、勉強しなくてはいけない。確実に。今は、新しい形で、仮想通貨というのもあるし。これが、スタンダードになる日もくるかも知れない。要注意だ。

自分

結婚して、もう8年。色々と合った。変化に流され、変化することに臆病になり、変化をしなくて良い理由ばかり探してこじつけてきた。今考えれば、バカとしか言いようがない。ヒントは、情報は、いっぱい転がっている。それを掴みにいくかどうかだ。諦めるのは、簡単だ。挑戦することは、大変だ。エネルギーがいる。間違いなく。諦めてきた時期の思考は、止まったままで、なんでこんなことをしているのかとネガティブというか、なんというか。ゾンビみたいな感じだろう。生きているが、死んでいるようなものだ。なんかごく一般の理想な家庭や人生を思い描いたのかも知れない。それは、バカとしか言いようがない。人の描いた理想に自分が、ハマりにいっただけだ。個性が死んでる。

2017年、新たな出会いで、人生は変わった。自分らしく生きる。今を生きる。過去も未来も大事だが、こだわらない。死ぬ覚悟で、物事に取り組む。バランスは大事だが、とことんやりきる。そこに、見出せるものがある。このブログもそうだが、新たなことに挑戦し、継続する。2018年、毎日が、昨日の自分との闘いだ。今年は、しんどい年になることを覚悟で取り組んでいる。でも楽しいし、早く明日が来ないかと楽しみだ。こんな感覚は、本当に久しぶりだ。

2018年ブログタイトル『一日一前』の如く、1㎜でも前進する日々を送る。

今日も、お付き合いいただきありがとうございます。寒い日が続きます。インフルエンザが流行っているので、気をつけてください。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/maruzo0804/maruzo0804.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199
Follow Me