どうも、まるぞうです。今日も寒い日が続きますね。本格的な、冬が到来したって感じですね。通勤は、バイクなので、凍死しそうな今日この頃です。さて、今日は、トレーニング編ということで、今も続けているトレーニングの内容について書いていきます。
いつもの日課
僕のいつもの日課は、昨日も紹介した高稲さんのMuscle Watchingの10分動画を2〜3本と10分の有酸素運動動画を2〜3本行う。外に走りに行ける時は、5〜10㎞のランニングの有酸素運動を行う。
そんだけ行えば、気分も爽快だし、着ている服は、汗だくで、ビショビショになる。筋トレで、気をつけていることは、いかに鍛えてる部位を意識してトレーニングが出来るかだ。有酸素運動は、いかに心拍数があげられるかが大事。
9ヶ月ぐらいやってるうちに学び、出来るようになった。僕自身、運動が好きなこともあり、出来る限り毎日続けています。筋肉痛や疲労が溜まってる時は、運動は、休養日にします。出来るだけ、筋膜リリースとストレッチも毎日行います。
順番は、筋トレして、有酸素運動して、筋膜リリースして、ストレッチをする。僕は、筋トレと有酸素運動で、30分ぐらい。風呂上がりに、テレビを見ながら筋膜リリースとストレッチをしています。それも30分ぐらい。合わして60分。こんなにできない。これから始まる人は、どうしたら良いか。それは・・・・・
基本的なことは??
まずは、1日1分でも良いので、運動をする習慣を作ることですね。初めての人は、無理をせずにストレッチを行うとこから始める。なぜストレッチから始めるのかと言うと、筋肉がこり固まっているために急な運動に、体が対応できず怪我の原因になる。
ストレッチだけでも結構、良い運動になる。慣れてきたら、筋トレを始めて行く。まずは、大きい筋肉を鍛えていく。腕立て、腹筋、スクワットなど。そこから、有酸素運動を行う。筋トレをして有酸素運動を行って体脂肪を燃やしてダイエットをする。
鍛えるだけでは、筋肉が、硬くなり怪我をしすくなります。腰痛とか。僕も去年の4月に初めて、面白いように痩せて行くので、ストレッチ、筋膜リリースの体のケアをしなかったら、持病の腰痛が、発症した。今までにないぐらい、回復まで長引いた。
筋膜リリースって何?
筋肉は、筋膜という薄い膜に包まれている。筋膜とは、筋肉を包む膜の事。筋膜は、体全体に張り巡らされている。筋膜は、柔らかいので、委縮、癒着しやすく、委縮、癒着が時にコリや痛みを招く。
筋膜リリースは、筋膜の萎縮、癒着を引き剥がしたり、引き離したりこすったりして正常な状態に戻す事。筋膜リリースを行うには、フォームローラーを使う。この下のやつが、フォームローラー。
この上に乗って、コロコロするだけ。スポーツでは、ウォーミングアップなどに行う。筋膜リリースを行って、筋肉を柔軟にしてからスポーツをするって感じ。マッサージとしても筋膜リリースを行い、柔軟性を高める。部分痩せと言った観点からも、気になる部分に、当てて行うだけで効果はある。最初のやり始めは、本当に痛かった。今は、気持ちいい。
有酸素運動だけで良いのでは?
考えれば、脂肪を燃やすのであれば、有酸素運動だけで良いのではないかと思いうが、有酸素運動だけだと脂肪燃焼には、すごい時間がかかる。体脂肪1kg落すとなると7200kcalも消費しないと落とすことが出来ない。
例えば、50㎏の人が10㎞走ると約500kcalの消費と言われてる。60㎏の人がランニングで7200kcalを消費するための距離は、120㎞。そんな距離は、走ってられない。僕です、10㎞を走る時間は、50分ぐらい。速いかどうかは、別として10時間も走りっぱなしは、しんどい。
筋トレをして筋肉をつけるのは、普段の代謝をあげるため。代謝をあげるとどうなるかと言うと、何もしなくても体内のカロリーが消費される。筋肉が多ければ多いほど代謝は上がる。そのことから考えるとボディービルダーの代謝ってどんなのか、気になりますね。ムキムキの人は、すごい代謝何でしょうね。
後、代謝が上がれば、基礎体温も上がる。僕自身、もともと基礎体温は、35.8度ぐらいやったけど、今は、36.7度ぐらい。最初は、微熱があると思っていたけど、何日かにわたって何回体温を計っても36.7度なので、筋力量が上がっているときずいた。常にCalを燃やしているので、体温が高い。
以上のことから、筋トレをして筋力量を増やして消費calを増やして有酸素運動を行えば、より体脂肪が消費される。筋力量をあげようと思うと時間がかかる。2〜3ヶ月の筋トレが、必要になってくる。だから出来る範囲で、運動を行うしつようがある。
でも、これだけの時間がかかると続けてトレーニングをやってられないですよね。トレーニング好きは、別ですが。それは、メンタルの話もありますが、自分の価値観と信念に沿って行なっていないとそれは、ストレスとなり、ダイエットの失敗につながる。
また、仲間と共に行い、わからないことを相談したり話が共有できると、ダイエットが、楽しくなってくる。これは、僕自身も体験して痛感したこと。共通の目的を持つ仲間がいるって本当にいいですよ。
トレーニングは、お金がかかる?
僕は、家で基本、自重トレーニングを行なっているので、ジムとかには、行っていません。昔に会社の先輩に体験で、ジムに連れて行ってもらったことがあり、ジムって、いいなって思いましたが、結構、月額の金額が高いのでやめました。
自重で家トレでも結構、成果は出るしね。ダンベルやゴムチューブなどは、使用しようと思ったら買ったらいい。ヨガマットは、あったほうがいい。Amazonとかだと15㎜で2000円ぐらいで売ってるしね。
あとは、ジャージとかぐらいは、そこまでこだわらなかったら、なんでもいい。動きやすかったら。道具にしても、服にしても、もっとやりたいと感じてから購入したらいい。形から入る人は、お任せします。
僕自身、購入したものは、筋膜リリースのフォームローラー1500円、1000円しないゴムチューブ5本セット、ヨガマット1500円、服が7000円ぐらい。ダンベルは、兄貴が、高校の時に買ったと思われる3㎏の物を使ってる。思えば、ダンベルは、20年選手。僕自身、あまりお金はかけてない。
家で、トレーニングする時は、Tシャツにパンツで行なっている。外に走りに行く時に服を着るぐらい。ランニングの時に聴く音楽も重要だよね。またそれは、別の時に。
最近は、結構、筋トレ種目で鍛えてる部位が意識出来る様になってきたので、バカみたいに体を追い込む。毎日、どこかが筋肉痛だ。日によって、トレーニングをする部位を変えているので、筋肉痛になっても大丈夫。疲れ固まったら、休みます。だいたい週1ぐらいは、休んでる。筋膜リリースとストレッチは、行なって、体のケアをする。
そんなこんなで、9ヶ月続けてきた。シックスパック目前。夏までには、シックスパックを手に入れてやる。今日もお付き合い頂きありがとうございました。
それでは、また明日!!